ダイエットに効果的なストレッチとは?|ダイエット4週目
公開日:
踏み台昇降ダイエット実践記
ダイエット効果を最大限にする方法とは
こんにちは。踏み台昇降運動で半年間で13キロの減量に成功したナオキです。
みなさん、毎日踏み台昇降頑張ってますか?
すでに習慣化していて、毎日やらないと気持ち悪いって方も多いでしょう。
そんなみなさんに質問です。
踏み台昇降の前後に体のケアをしてますか?
実はダイエットをする上で、運動の前後にストレッチをするっていうのは非常に重要なんです。
もちろん踏み台運動だけでも効果がありますが、前後にストレッチを行うとさらに効果的ですよ。
スポンサーリンク
なぜストレッチが必要なのか?
良く運動の前後に準備運動やクールダウンなどで軽く体を動かす事が推奨されていますが、ちょっと面倒くさいですよね。
出来ればパパッと踏み台始めて、終わったらさっさとシャワー浴びてすっきりしたくなると思います。
ただそのひと手間をやるかやらないかで長期的にはかなりダイエットの成果が変わってきます。
運動前にストレッチを行うメリットは?
まず、運動前にストレッチをして筋肉を伸ばす事によって怪我の予防になる。
また筋肉が伸びる事によってこれから運動するぞって事を体にも意識させる事が出来ます。
筋肉の準備が出来た状態で踏み台を始める事が出来るので、開始してから汗の出始めが早くなり運動による脂肪燃焼効果も高まります。
ダイエットは継続するのが一番重要です。
なので怪我をしてしまうと間が空いてダイエット自体をやめてしまう事につながるので、怪我の予防を意識するのは大事です。
怪我も予防出来て、さらに運動の効果も高まるとしたら、やらないともったいないと思いませんか?
運動後にもストレッチを行うメリットとは?
踏み台昇降をしてからしばらくすると、体重は減ったけど、あれ?足太くなった?って悩まれる方は結構多いです。
予想外に筋肉がついてしまったのかと思ったり、全然下半身には踏み台の効果はないんじゃないかと考えたり。
悩みながら運動を続けるのはしんどいですよね。
継続していくモチベーションも下がってしまいますよね。
でも安心してください。
踏み台昇降の運動負荷ではっきりと分かるくらい筋肉がついてしまう事はないです。
筋肉がついたとしても、逆に引き締まって太ももとか細くなります。
もちろん下半身を細くするのにも効果抜群ですよ。
じゃあなんで足が太く見えてしまうかというと、
一時的に水分や血液が下半身に溜まってしまってむくみのような状態になるからです。
そのむくみを解消するのが運動後のストレッチなんです。
下半身に溜まった水分を全身に流すイメージで筋肉を伸ばす事によってむくみを解消することが出来ます。
効果的なストレッチ方法とは?
基本的には自分が伸ばして気持ちいいくらいであればどんな方法でも良いです。
逆にちょっと痛いと感じるとしたらそれはやりすぎなので、筋を痛めたりしてしまいますので注意が必要です。
時間があればひたすら伸ばしてもらっても良いですが、やはり下半身を中心にやった方が良いでしょう。
運動の前後関係なく下半身を中心に伸ばすと効果が高いです。
ちなみにむくみ解消にはふくらはぎを刺激するのが効果的ですよ。
ふくらはぎへのマッサージが重要な理由
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれているくらい大事な部分です。
下半身に溜まっている水分や血液はふくらはぎがポンプの役目を担って全身に送っています。
なので踏み台をしたりして下半身に水分が溜まっている場合はふくらはぎをマッサージしてあげて、効率良く全身に流してあげる必要があります。
ふくらはぎを伸ばすストレッチと並行して、気持ちいいくらいの強さで押してあげると効果的です。
毎日踏み台しているのに足が太く見えてきたって人は、しっかりと運動が出来ている証拠ですので、ストレッチやふくらはぎへのマッサージでしっかりケアして下半身もすっきりさせていきましょう!!
4週目の振り返り
私自身面倒くさがりなので、ついついストレッチをおろそかにしてすぐ踏み台を始めたりしてました。
海外ドラマの続きが気になってすぐ始めてしまうって事も多かったんですが。
ただやはり運動を始めてから足に違和感を感じる事もあったので、準備運動は大事ですね。
ちなみに準備運動するようになってからはそんな違和感もないですけど。
あとは運動後のストレッチとふくらはぎへのマッサージはすごい気持ちいいので、是非取り入れて欲しいです。
【データ】
体重:85.1キロ(前週比マイナス0.8キロ)
体脂肪:26.0%(前週比マイナス0.2%)
【運動内容】
踏み台昇降運動を毎日45分~60分
この頃からは運動前後のストレッチもしっかりと行ってました。
すっかり踏み台も習慣化してきていたので、すぐに汗が出ていたのですが、
ストレッチの段階でも体が熱くなってくるのを感じて、運動前からすでに汗がにじみ出てきてました。
これは効果あるなと実感してましたね。
あとは運動後はすぐにシャワーを浴びたかったんですが、しっかりとクールダウンのストレッチとマッサージをしてました。
ただ面倒な時はシャワーを浴びながらやってましたけど。
運動後も脂肪は燃え続けているので、基本的にはすぐシャワーを浴びない方が良いんですが、汗を結構かいているので風邪をひいてしまう可能性もあります。
そんな時は比較的低めの温度でシャワーを浴びれば、脂肪燃焼効果は継続しますので、風邪を引きやすい人はシャワーを浴びつつ、ストレッチでも良いでしょう。
温度は38度くらいが良いです。
踏み台運動にストレッチを取り入れる事によって脂肪燃焼を加速して行きましょう!!
関連記事
-
-
ダイエット時のカロリー計算方法を考える|ダイエット3週目
ダイエットを成功させるたった一つの真実とは こんにちは。絶賛踏み台運動中のナオキです。 みな
-
-
踏み台昇降専用の台を購入!100均でも買える?
踏み台昇降は専用の台を購入しよう!! こんにちは。半年で13キロのダイエットに成功したナオキで
-
-
フラフープダイエットでくびれを作る!やり方を解説|ダイエット9週目
くびれ作りに効果的な方法を教えます!! みなさん、こんにちは。 踏み台昇降運動で13キロ
-
-
腸内環境の改善に効果的な方法とは?|ダイエット6週目
腸内環境がダイエットに及ぼす影響 みなさん、こんにちは。 踏み台昇降運動で13キロの
-
-
踏み台昇降の台を手作りする!高さは?|ダイエット1週目
踏み台の手作り方法教えます!! こんにちは。半年で13キロのダイエットに成功したナオキです。
-
-
ウォーキングダイエットに効果的な歩き方とは?|ダイエット8週目
踏み台昇降運動と組み合わせると効果の高いダイエット法とは? みなさん、こんにちは。 踏み
-
-
ダイエットに効果的な飲み物とは?|ダイエット7週目
ダイエット期間中の飲み物について考える みなさん、こんにちは。 踏み台昇降運動で13キロの減
-
-
ダイエットサプリを導入!効果を考察する|ダイエット5週目
ダイエットサプリは効果があるのか? みなさん、こんにちは。 踏み台昇降運動で13キロ